多くの人は災害などの非日常的な出来事が起こった時に、目の前に危険が迫っていても
『 まぁ今回は大した被害にならないだろう.. 』
『 ここらの地域や自分の家は大丈夫だろう.. 』
『 警報が鳴っていてもまだ今は安全だろう.. 』
『 そんなすぐに避難しなくても平気だろう.. 』
『 荷物を沢山持ち出さないでもイイだろう.. 』
などと根拠を伴わずに考えて日常と同じように行動しようとする傾向があります。それ
は緊急の際に急いで避難することがとても面倒だったり、心理的にリスクを受け入れて
怖さや焦りなどを感じて緊迫することがストレスになるからです。危険性をスルーして
無視することでいつもと同じように平穏な心の状態を保とうとします。危機感を抱いて
すぐに行動できる人は一般に少ないです。災害心理学ではこの傾向を正常性バイアスと
呼んでいて、正常な状況を常に求める心理による、ある種の偏見として分類されます。
しかし現実の事実として目の前で災害が起きて、被害が迫ってきている場面では、逃げ
遅れたら残りの人生を失うことにも普通になってしまいます。従って迅速に防災グッズ
を持ち出して家族と一緒に避難をしなければなりません。被災した時に最初に避難する
目的でどうしても必要となり、またはあると便利な1次用持ち出しグッズを紹介します。
【 東日本大震災での津波の様子 Powered by FNN311 】
目次
最初に避難をする時に持ち出すグッズ
1次用持ち出しグッズとは、災害が起きて最初に避難をする際にさっと持ち出して逃げ
られるように準備しておく必要最低限の荷物のことです。具体的には初めに避難をして
からの1日程度の間の生活をなんとかしのぐためのアイテムです。1次用持ち出しグッズ
はとにかく安全な環境に逃げることが先決です。家族揃って無事に逃げ出すことを優先
しながら水・ガス・電気が無い状況でその後1日位の間に要る物資や、あったら便利な
品物を備えておく目的で用意されて下さい。また1次用持ち出しグッズとは別に財布や
スマホなどを入れていて、日常で通学や通勤などで持ち歩いているカバンを忘れないで
下さい。避難をする時にはそのバッグと1次用持ち出しグッズだけを持ち出して下さい。
用意しておかないと危険なグッズ
必要と感じたグッズについては、用意できたら表の左の欄のチェックボックス( □ )
をクリックして、下記のリストに記録していきましょう。
人によってはあると便利なグッズ
個人的に準備しておきたいグッズ
以下のスペースは自由に書き込めますので、このページを印刷してご使用下さい。
1次用持ち出しグッズの置き場所
読者の方たちからとても質問が多いことですが、1次用持ち出しグッズの置き場所は?
についてお答えしておきます。災害が起きて最初に避難する時に持ち出しやすい場所に
持ちやすい形で置いておくのが基本です。そして1次用持ち出しグッズは家庭や勤務先
などの1日の大半(12時間以上)の時間を過ごす環境に備えておいて下さい。一般には
- 玄関などの出入り口にある棚など
- 日常の寝室内ですぐ手が届く場所
- 家(建物)の外にある物置や倉庫
- 車のガレージ(車庫)やトランク
などが良いです。逆に例えばキッチンにある棚や、家の奥まったところにある押し入れ
などはあまり適してません。1次用持ち出しグッズを取りに行くのに時間がかかるから
です。車のガレージやトランクなどには予備の防災グッズを入れておくのも良いです。
また1次用持ち出しグッズはできるだけリュックを1個にするなどしてまとめて準備して
おくと良いです。災害が突然に起きて緊急の事態では、怖くてパニックになったりして
誰もが冷静さを失っている可能性があり、荷物を複数に分散させておくのは危険です。
注意点
災害が起きて避難する際に1次用持ち出しグッズを入れてある防災害リュックの他には
- 財布(運転免許証などの写真付きの身分証明書を含む)
- スマホ
- 預金通帳
- 年金手帳
- 各種の印鑑
- 健康保険証
- 自宅や車、バイク、自転車などのカギ
- (日常の生活で必要な方は)メガネ、コンタクトレンズ
などを最低でもバッグに入れて持ち出す必要があります。しかしこれらの全てをすぐに
持ち出せる形でいつもまとめておいてスタンバイの状態にしておくことは難しいです。
そこで当サイトでは緊急の時に要ることになるアイテムについて、分かりやすいように
普段の置き場所をご自身で決めておくことを提案します。是非、習慣にされて下さい。
防災グッズには1次用持ち出しグッズの他に日常で通学や通勤などの場面で荷物の中に
入れて持ち運ぶ0次用持ち出しグッズと、災害が起きて避難した後に自宅から持ち出す
2次用持ち出しグッズが一般にあります。防災害グッズとして用意をしておくべき順番
は 0次 ⇒ 1次 ⇒ 2次 です。ご自身と身近な大切な人たちのために準備されて下さい。
情報提供への協力のお願い
弊サイトの編集部では1次用持ち出しグッズの内容について読者の皆さまからご意見を
頂くことで随時、柔軟に改善を重ねていきたいと考えています。『このような場面では
もっとこんなグッズがあれば、こう使えてより便利で快適ですよ』のような情報の提供
へご協力を頂けますよう、宜しくお願い致します。フィードバックをさせて頂きます。